メニュー
閉じる

TEL 0771-22-5846

お問合せ時間 8時から17時
※番号をお確かめの上、お間違えのないようご連絡ください。

船頭だより
船頭ブログ

丹波七福神めぐり〜神応寺・毘沙門天〜

亀岡には日本一早周り七福神の七福神!!

『丹波七福神めぐり』というウォーキングコースがあります^^

寒いこの季節コタツから中々出られない私ですが思い切って外に飛び出して七福神めぐりへGO!GO!

1番札所『神応寺』から7番札所『東光寺』まで約5kmを巡るコースです。

最初h1番札所の神応寺へ!!

 『神応寺』

神応寺境内に安置する毘沙門天は古牛松ヶ谷の大岩へ天降り給い、村民これを百足山に請じ産土神として鎮祭しこれより後当地を毘沙門村と称するようになったと伝えられている。

天正三年明智光秀、亀岡に入国するや急遽築城しようとして近隣の神社仏閣の建造物、敷石等をかり集め、その際毘沙門堂も亡失したと古文書に記されている。

その後、堂は復元され明治初年まで同地に鎮座していたのであるが、明治六年、神応寺境内の八幡宮を百足山に遷座し、毘沙門天を仏法擁護の神として神応寺境内に転祭し、現在に至っている。

毘沙門天像は木造極彩色、左手に鉾を持ち右足にて鬼神羅刹を踏まえ、向かって左に吉祥天、右にゼンニシ童子を脇侍として従え財施の神として古米より信仰されている。毎年発寅の日には開扉していにしえ祭典が行われる。

 

元はインドの神様で勝負事の神様ともいわれてるみたいですね^^

子供達がかけっこで勝てるようになりますように・・・

 

さとし

 

ページ先頭へ