メニュー
閉じる

TEL 0771-22-5846

お問合せ時間 8時から17時
※番号をお確かめの上、お間違えのないようご連絡ください。

船頭だより
保津川の四季

船士詩 ~45~ 花の嵐

愛しきや いにしえよりの 花の嵐

いとしきや いにしえよりの はなのらん

 

今日は、ところによりにわか雨が降る予報でしたが、見事に予報を裏切り(笑)春の陽気となりました。

凛とした保津峡の風、冷やかなる波飛沫、そして麗らかなる春の日差し。

絶好の舟下り日和でした。

(春光の中、疾風のごとく下る保津川の舟)

 

そして、いよいよ嵐山も初花の装いを始めました。

例年よりもちょっと早いようですね。(昨年は・・・)

今でさえ桜の名所と呼ばれる嵐山。嵐山の花見の歴史は、鎌倉時代中期、後嵯峨上皇時代にさかのぼります。後嵯峨上皇が今の天龍寺辺りに亀山殿を造営した際、奈良の吉野山の山桜を移植したそうです。その末裔がいるかどうかは定かではありませんが・・・嵐山の花見は約750年間続いてきたと言えるでしょう。

そして、毎年、私たち船頭は、後嵯峨上皇のように嵐山そして保津川の桜を待ち焦がれ、乗船客とともに初花を愛でるのです。

桜と深緑の嵐山の写真(2012年4月15日)を見ながら、嵐山の初花を祝い愛でようではありませんか!

 

船士魂

ページ先頭へ