メニュー
閉じる

TEL 0771-22-5846

お問合せ時間 8時から17時
※番号をお確かめの上、お間違えのないようご連絡ください。

船頭だより
保津川の四季

船士詩 ~42~ 筏の縁

春の鳶 筏の縁を 手繰り寄せ

はるのとび いかだのえんを たぐりよせ

 

3月19日、滋賀県高島市朽木の観光ガイドグループの方々がご乗船されました。

某大学の研究員をされているSさんから、保津川(桂川)の筏流しについてお話を伺えませんか、という依頼がありました。

彼女は昨年1年間、滋賀県高島市を流れる安曇川の筏の調査をされていたようです。

不肖の私も、少しは保津川の筏流しについて研究してますので、約1時間ほどお話をさせていただくことになりました。

このグループ方々は勉強熱心な方々ばかりで、安曇川の筏の歴史について造詣が深く、保津川との類似点や相違点など様々な意見が飛び交い、私の方が大変勉強になりました。

保津川と安曇川の地図(わかりにくいかな・・・)

保津川と安曇川は同じ丹波高地を源流域とし、本流や支流の流れが近いことから、なにがしかの歴史的、文化的交流があったのではないでしょうか。現に筏に関する名称等類似点が多々ありました。

あっという間に時間が過ぎ、いよいよ、フィールドワークのため、いよいよ保津川下りに乗船です。私もガイド役で乗船させていただきました。

この日は、汗ばむほどの陽気で、昨日の雨の影響で水量も多く、迫力満点!スピード感もあり、涼しい風がやさしく頬を撫でてくれます。

水飛沫をあげ「小鮎の滝」を下る舟!

私も思わず大興奮!お客様目線もいいものです(笑)

トロッコ列車にご挨拶。この後、鹿や猿と出会い、乗船客も喜んでおられました。

船頭の名調子にうなずき、迷調子に大爆笑しながら・・・舟は下ります。

冗談を言っていた船頭も難所に入るとこの姿!

明らかにカメラを意識しています(笑)

光輝く山々に、船頭衆の汗も光ります・・・ほんと今日は暑いくらいでした。

時折、私の方から、木材を搬出した場所や筏を組んだ場所、筏流しが行われていた支流など、筏の解説を交えながら、舟は流れていきます。

嵐山に着くと、みなさん、この笑顔!私が一番笑っているかも(笑)

一同、春の陽気、素晴らしい景色、迫力満点の流れ、そして船頭トークに満足されたようです。私もガイド役としてホッとした瞬間でした。

渡月橋を見ながら、みなさんとはお別れとなりましたが、みなさんから朽木へのご招待を受けました。

Sさんが朽木で筏のフィールドワークを企画したいとおっしゃってましたので、安曇川のほとりを歩きながら、筏を含めた水運について語り合ってみたいなぁ~と思っています。ただ安曇川がみたいだけかも・・・船頭病ですね(笑)

 

保津川と安曇川

同じ山系から流れ出る川は、一つは大阪湾へ、一つは琵琶湖へ。流れる道は違えども、そこに集う人々の想いはいっしょ、そんな思いを抱きました。

筏師が筏を組む時、木材同士をトビという道具で手繰り寄せるように、筏流しが縁で、素敵な人たちに出会えました。そんなことを想いながら、空高く舞う鳶を眺めていました。

 

船士魂

 

 

ページ先頭へ