メニュー
閉じる

TEL 0771-22-5846

お問合せ時間 8時から17時
※番号をお確かめの上、お間違えのないようご連絡ください。

船頭だより
保津川の四季

船士詩 ~37~ 年流る

保津川の 出逢いに感謝 年流る

ほづがわの であいにかんしゃ としながる

 

2012年もあと少しで過ぎようとしています。

みなさまは、どうお過ごしですか?

自然の恵み・保津川に感謝し、また出逢いしみなさまに感謝しながら、私なりにこの2012年を俳句とともに振り返ってみたいと思います。

そして、来たる2013年が、私たち、みなさまにとって素晴らしい年であることを願っています。

 

春の水 煌めく未来 川開き

はるのみず きらめくみらい かわびらき (3月)

例年3月10日は、川開きの神事を行い、一年の安全運行と無病息災を祈願します。

 

保津川に 散る花惜しむ 桜人

ほづがわに ちるはなおしむ さくらびと (4月)

今年の桜は、例年以上に見事に花を咲かせました。不動明王より眺める桜の景色が、私は一番好きです。

 

青もみじ うぐいす奏でる コンチェルト

あおもみじ うぐいすかなでる こんちぇると (5月)

新緑の保津峡は、うぐいす色の若葉の息吹で満たされ、時折、鶯の鳴き声がこだまします。よくお客様に「いつの季節がいいですか?」と聞かれますが、個人的には、うぐいす一色に染まる保津峡が一番ですね。

 

岩つつじ 清きなごみの はるみずお

いわつつじ きよきなごみの はるみずお (6月)

梅雨はいややというなかれ。梅雨の雨露が、岩場のつつじを潤し、5月末から6月にかけて、保津峡は、岩つつじの愛らしい花で彩られます。

ここ水尾の鵜飼ヶ浜は、清和天皇の安息の地。みなさまを、安らぎと清き想いへと誘います。

 

保津川に 船士魂 しめすとき

ほづがわに せんしたましい しめすとき (7月)

7月15日未明より降り出した、局地的豪雨は亀岡に多くの被害をもたらしました。ここ保津峡も例外ではなく、土砂崩れにより、航路に巨石が堆積し、運行中止を余儀なくされました。

しかし、400年間、保津川とともに生きてきた私たち。先人より受け継いできた技術は、操船技術だけではなく、航路作りの技術もあるのです。

航路を開削してきた先人たちの想いを胸に私たちも、保津川とともに生きていくのです。

 

夏嵐 緑にもゆる 赤とんぼ

なつあらし みどりにもゆる あかとんぼ (8月)

夏の盛りの嵐山。深緑の山々と青き水。人間には夏でも、自然にはもう秋の準備が始まっている。赤とんぼがすっと川面を飛んでいきます。

 

水鏡 きみのおもかげ うつりゆく

みずかがみ きみのおもかげ うつりゆく (9月)

台風前の保津川は、静々と流れていきます。滔々と流れる川面に、新緑の山々が映り込んでいきます。

 

保津川に 古老と未来の 火を灯す

ほづがわに ころうとみらいの ひをともす (10月)

毎年10月20日、かつて川港と船頭衆の村として栄えた保津町において「保津の火祭り」が行われます。勇壮な火祭りの前に、保津川べりで、古老の先輩と出逢い、保津川の今と昔、そして未来を語りあいました。

 

錦繍や 光陰織りなす 旅人かな

きんしゅうや こういんおりなす たびとかな (11月)

今年の紅葉は、例年以上の美しさを見せてくれました。秋に大きな台風が来なかったことが、一つの要因でもあるようです。保津峡の岩盤の山が多く、川べりの紅葉は、根を大きく張れず、葉も細かくなります。その小さき紅葉は増水により、水の浸かると、散りぢりとなることもありますが、幸い今年は、川面近くの紅葉も生き生きと赤く彩ってくれました。自然のちょっとしたはからいに感謝です。

 

時空の旅 丹波に浮かぶ 蒼嵐

ときのたび たんばにうかぶ あおあらし (12月)

京都・嵐山花灯路2012も大盛況でしたね。渡月橋から眺める大堰川(保津川)と嵐山は、悠久の時を流れてきた情景のようでした。丹波より出でし流れは、嵯峨嵐山へと注ぐ。時と場所を越え、丹波と嵐山が出逢ったかのようでした。

 

2012年は、再三、局地的豪雨に見舞われ、私たち船頭にとっては、試練の時でした。

しかし、私たち船頭は、400年間、保津川とともに生きてきたのです。ひとときの憂いに惑わされることなく、様々な保津川の恵みに感謝しながら、近くて遠い未来を想い、先人たちの想いを、私たちの想いと重ね、生きていかなければなりません。

さあ、2013年へと時を重ねながら、また想いも重ね、新年を迎えます。

それでは、みなさま、素晴らしい年をお迎えください。

 

船士魂

 

ページ先頭へ